「タイムラプス」で夜を使い果たせ 20190923

昨日の10+

○タイムラプス撮影動画アップロードしましたー!

 

今回はタイムラプス!

 インターバル記録というモードを使用して、30秒間隔で1枚ずつ画像を撮影していき、最終的に動画になっているという奇跡。

 簡単に言うと時間圧縮魔法です。

 まずは下の動画をご覧くださいm(_ _)m

 

 

雲がグングン進んで、空がガンガン夕暮れになって、人生って儚いですね・・・

 

 今回使用したのはPanasonicさんのHC-VX985Mというビデオカメラです。

 

【送料無料】PANASONIC パナソニック デジタル4Kビデオカメラ 高画質4K ワイヤレスワイプ撮り 64GB内蔵メモリー HC-VX985M(W-ホワイト) HCVX985M-W

 

こちらのビデオカメラを使い、30秒の間隔で画像を撮っていき、自動で動画にしてくれる便利機能「インターバル記録」モードで撮影しました。タイムラプス!とても興味深く、可能性を感じられずにはいられなかったので今後も続けて行きたいと思います。

 

○インターバル記録モードにおける注意点(備忘録)

 

 ・固定につぐ固定、かなりガッチリ固定する。
 ・人に触れられない様に注意する。
 ・充電重要。できれば給電しながらが最高。
 ・被写体は数時間で変化のわかる何か。
 ・窓ガラス越し等の場合、外暗内明状態になると反射で室内がガッツリ映ってしまうので注意が必要。

 

○HC-VX985Mにおけるインターバル記録モードの設定方法(備忘録)

 

 インターバル記録モードで撮影するに至るまでに結構苦戦してしまったので備忘録としてこちらに示す。

 1.まずは動画撮影モードを選択する。

 

2.撮影設定の記録方式を「AVCHD」に変更する。

 ①「MENU」をタッチ。

 ②「撮影設定」をタッチ。

 ③記録方式「AVCHD」を選択。

 

3.撮影モードを「インターバル記録」に設定する。

 ①下画像左上の「INTV」という所をタッチ。(撮影モード選択)
  (こちらは「IA」だったり人のマークだったりします。)

 ②クリエイティブコントロールを選択。

 ※上記2を行わずにAVCHDが選択されておらず、4KMP4やMP4いFrame等が選択されていると、クリエイティブコントロール自体が暗転していて選択できません。

 

 ③一番下のインターバル記録(INTV)を選択。

 ④撮影間隔を選択、空だったら30分〜2分、人だったら1秒〜10秒かなー?? あとは出来上がりの動画の長さとご相談。

4.設定完了! 実際に撮影してみましょう。動画撮影ボタンをポチッと!

 

 タイムラプスの世界にどっぷり浸かり、時間圧縮魔法を我が物としたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました