「傘に変わる防衛策魔女ハットの開発」新しい起業アイデア編 #007

傘を持ってジャンプしている女性起業アイデア

 傘って両手塞がるし不便じゃないですか?ぶっちゃけ少しの雨くらいだったら濡れた方がいいと思う程には傘が嫌いです。絶対失くすし。

 だから帽子みたいに被れたら便利なんじゃないかと思って色々調べてみたらもう既にありました。

「ちょっと嫌かなw」

って程にはアレなんですよね。
機能的には完璧っぽいんですが。おデザインがちょっとアレなんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カフェ&バーを開店→閉店を経て学んだ私が考える次世代の起業アイデアというかビジネスモデルの種をつらつらと提案していこうという試みです。
なにか始めたいけど思いつかないという方のきっかけにでもなればなによりです。

※失敗しても責任はもてません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

○かっこいいデザインの被る傘を開発しよう

・おそらく骨がある構造や強度の影響で自由が効かないんだと予想される。
・かっこよくないと「恥ずかしい」が勝ってしまいそう。

○つばが広くてもかっこいい帽子はあると思うんす

・海辺で素敵な淡い色のワンピースを着たお姉さんが風で飛ばされがちなやつとか


・モンスター狩って生活をしていそうなやつとか

・魔女っぽいやつとか(これは普通に帽子として欲しい)

○商品を開発するってバランスが難しい

・機能が100%でもデザインの問題で売れないこともある。
・反対にデザインが100%でも使えない認定されてしまうことがある。
・有能不細工は加点方式、イケメン無能は減点方式であることも加味する。

・例えば誰が食べても100%美味しいと思うラーメンを開発したとする。
 でも見た目が最悪故に宣伝しづらく一部の本物を見極められた人だけが到達できる極地
みたいな伝説のラーメンになってしまいそう。

・かと言ってオシャレすぎる見た目だけど味はまあまあというラーメンを開発したとする。
 宣伝は大成功。開店と同時に大量のお客様が来て写真をパシャパシャ→インスタUP。
 1度で満足なのでお客様が一周したらあとは閑古鳥。という悲しい未来が待っている。

 

まとめ

・商品開発にはバランスが大事
・普通では目立たないが目立ったら恥ずかしいから売れないというジレンマ
・もうそこそこ完全に無い商品は探す方が難しい。
・生活で不便だなぁと感じることあればコメントで教えて頂けたら幸いです。

 

【中古】 プロダクトデザイン 商品開発に関わるすべての人へ/日本インダストリアルデザイナー協会【編】 【中古】afb

コメント

タイトルとURLをコピーしました